毎度毎度、今月もイスタンブールに来ています。
ハッピーバレンタイン♪ …って、普通にバレンタインを祝っていますが、ここはイスラム圏なんだよね。来月はラマザン(ラマダン:日中は飲み食いしない修行の月)だって言われたけど、なんでも祝っちゃうあたりは日本と同じで無節操?
入口はこんなで、いつも高級なメルセデスが停まっています。(たまにBMWもいるけどw)
今回も、ホテルの中ではどこへ行っても身バレしています。
でも、礼儀正しくて行儀がいいゲストとして館内で有名だ。…と聞かされたので、ちょっと安堵。
§
先月になっていきなり直行便に空きが出ました。最初はヒースロー乗り換えの旅程だったので、UKビザを購入したら… その直後に直行便の空きが。10ポンド無駄遣いしたと思わず、変更手数料だと思うことにします。復路は早起きしてフランクフルト経由。ユナイテッド便にも乗るから5,000マイル返してもらえるので、プチ我慢します。
そしてトルコちゃんの冬ダイヤ機材は、儂の大好きな Boeing 777-300ER です!
トルコちゃんは到着の2時間半前に機内が明るくなって、2食目が配布されます。
カラキョイ・ロカンタスでは、儂の好物をいただけました。
先生が引き揚げて、ぼっちごはんになったら… 迷わず「うどにゃー」さんです。
出発の SFO では、ポラリスラウンジの無いAゲート側なので、ハンバーガー屋さんへ突撃。
ブレックファースト・ベーコネーターという、朝から体に悪そうなものをトライ。
ベーコン、玉子、ソーセージが挟まったハンバーガーに、ポテトウェッジとペプシも。
これがここ10日間での豚の食べ収めだ。…と思いながら、じっくり味わいました。
コーラのストローは、未だに紙ストローでした。トランプ大統領がサインした大統領令でただひとつ、紙ストローを廃してプラスチックに戻すのだけは大歓迎できます。
みんなでプラスチック製ストローをどんどん使って、ウミガメの鼻に突き刺しましょう♪
座席は最前列で通路側の 1J をもらえました。隣に分娩後の女が来たら追い出されるかも?
…ってリスクを感じていましたが、隣席は仏語を話すおっさんでした。ちなみに、4月の往路も座席 1K だったので、カスタマーサービスに電話して 2K へ動かしてもらいました。
「なんで 1K じゃダメなんですか?」って聞かれたので、
「だって親子連れが予約したら追い出されるリスクがあるでしょ?」
この返事一発、「すぐ後ろの 2K をお取りしました♪」って。(笑)
それと、前の方が好きなのは…機内食のカートに載っているものが何でも選べるから。
今回の隣席の仏語おぢさんってば、前菜のカートは全種欲しがっていました。
儂が頼んだ前菜はこんだけ。ほぼ平均的な分量でしょうか。
パンプキンスープ、スモークサーモン、大皿は左から茄子サラダ、シーザーサラダに、シーフードサラダ。
メインディッシュには、平目のグリルを。
前菜をたっぷり食したおかげで、ポテトを残してしまいました。
12 時間半も浮いている直行便なので、食べたらゆっくり寝て。
いつもこのフルーツサラダとオレンジジュースで水分補給させてもらえます♪
メインディッシュは、フェタチーズのオムレツ、またはワッフルでした。
フェタチーズやほうれん草は好きくないので、ワッフルで。…見るからに糖尿の天敵。
ここへさらにバターとハチミツをかけて、ゆっくり自殺しています♪
こうしてイスタンブールに着いた後は、ホテルと風呂屋の間を通勤しています。
トルコの先生はほぼ定年になったおかげで、平日もけっこう付き合ってくれます。
Sultan’s Delight 王様のお気に入り、という名前の料理は… 中心にビーフシチュー、周りに茄子のクリーム煮が。トルコの先生もこれが好物らしく、2種類頼んで半分っこしよう♪という提案を却下され、二人で同じものを。